2022/01/20 10:03

自分の時間がもてないくらい忙しくて、余裕もなくてっていう時期がずーっと10年以上続いていて。
無我夢中に走り続けていたけど、ふと立ち止まって自分に目を向けたら、私の好きな「こと」や「もの」って一体なんだろうと、分からなくなっていました。
これは結構良くない状態でーーー
「あの映画にキュンとした」
「この小説に感動した」
「あのお店のワンピースかわいかったよ」
「あのデザインの鞄がほしくて」
「私はアースカラーでまとめるのが好き」
そんなことも何も思い浮かびもしない。
その瞬間、全てが停止して、真っ黒な世界に突き落とされた気分でした。
自分に自信が持てなくなってしまうんです。
そんな自分はなりたい自分ではないし
そんな状態は魅力的ではないので
「素敵」「好き」を心にチャージすることを習慣にしました。

<習慣>
・エッセイや小説・雑誌など本を読む時間をつくる
・フォローだけじゃなく好きなブランドの投稿や発信を読む
この習慣て、すごく日常にあることで、普通にできることと思いがちなんですが、意外と意識的にできていない人が多いのかもしれません。仕事や育児で忙しい人は特に。
洋服やアクセサリーやインテリアやアート
歳を重ねていくことで、確立されてくる自分のスタイルも10代、20代、30代、40代と年代によって変化していき、決まってたはずなのに、あれ?どんなのが自分にあってるんだっけ?となることってあります。
なので、意識的に本や雑誌やネットを見て「素敵」だな「これ好き」だなって思ってる感情を大事に心にチャージしていくことを習慣にしていく、これだけでなんとなく自分に自信が持てたりします。
本や雑誌やSNSは、自分の「素敵・好き」の先生になってくれますよ。
「私はこれが好き」と胸をはって言えるように意識的にチャージする習慣を身につけていきましょう。