manae

2022/01/26 16:59


先日、お気に入りの八百屋さんでみかんが安く売っていたので、10個入りを2袋購入しました。

息子の15時のおやつに出したところ

「えーみかんなのー」とブツブツ言われてしまい

これは消費できないかもと若干の後悔。


そこで仕事仲間に「みかんいる?」と聞いてみたら

「家にたくさんあるんですよねー」と

お母さんからもらったみかんを食べきれずに持て余していると、みかんはいらないと断られました。


その会話で思い出したんですが

私の実家でもよくみかんが余っていました。

私が小学生の頃、父・母・祖父・祖母・曽祖父・曽祖母・私たち姉弟3人の9人家族だったので、ダンボールで大量にみかんを買って、寒い玄関のところに置かれていて。

いつでも食べていいよ体制でした。


にもかかわらず、途中で飽きてきて、やはり持て余し

最後10個くらいで傷み出してきて

味も落ちてきていました。

どこでもみかんは余りがちなんですね。

もちろん購入した自分たちが悪いんですが。


20個のみかんを安かったからと

勢いで買ってしまったわけなんですが

食品ロスを決して出してはならないと

何かアイディアはないかと

台所の戸棚にあるデザート材料用の収納をゴソゴソ探っていると、奥の方に顆粒のゼラチンが見つかりました。


そうだ、みかんゼリーを作ろう!



◾️みかんゼリーの作り方


<材料>

みかん 7・8個(250cc300cc

砂糖  大さじ1

顆粒ゼラチン 5g


1、みかんは皮がついたまま横半分に切り、手でぎゅーっと絞ります。もったいないので絞り切ります。

2、ザルでこしても、こさなくてもOK。粒感が残っても美味しいです。

3、絞りきったら、鍋にみかんの絞り汁を入れ火にかけ、砂糖を入れます。

4、砂糖がきれいに溶けたらゼラチンを入れて溶かします。高温で沸騰してしまうと固まりにくくなりますので注意です。

5、バットや容器に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固めたら完成です。



学校から帰ってきた息子の15時のおやつに

和食器に入れた、みかんゼリーを出したところ、大喜びで

「ゼリーだー!やったー!」とご満悦


(デザート容器が高級感と美味しさを引き立ててくれています。)

みかんを固めただけで、「それ、ほぼみかんなんだけど」と心の中で思いつつ

消費できてよかったと、ホッと胸をなでおろしました。


私も一緒に食べてみたところ、想像以上に美味しくて

余計なものは入れていないからこそ、みかんそのままの味をダイレクトに感じ、最高でした。


みかんを持て余しているときは

簡単に作れる、みかんゼリーがオススメです。


manae盃のお皿 ¥1,400


Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。